-
- ★3/26(日)イベント中止のお知らせ
- 日頃より花の文化園をご利用いただきまして誠に有難うございます。 3/26(日)に開催を予定しておりました下記イベントですが、悪天候が予想されるため中止とさせていただきます。 楽しみにしていただいていたお...
-
- ★令和5年4月以降の各種料金・開園時間について
- 令和5年4月1日から入園料や貸室の利用料金を改定します。詳細はこちら
-
- ★園内施設の営業についてのお知らせ
- 日頃よりご愛顧賜り誠にありがとうございます。 ショップ、カフェ、レストランともに3月の営業は3月21日(火・祝)が最終営業日となります。(※期間内に臨時休業有) 営業日、営業時間は、こちらをご確認くださ...
-
- ★2023年4月以降の貸室予約およびイベント開催について
- 日頃より花の文化園にご来園いただきありがとうございます。 指定管理者変更に伴い、お客様にご迷惑をおかけしておりました貸室予約およびイベント開催申請についてですが 2023年4月以降、下記のページより予約を...
-
- ★見どころガイドツアー(3月開催)
- 季節のおすすめのスポットを巡りながら、当園のボランティアスタッフが見頃のお花や植物の豆知識をご紹介します。 日 時:3月4日(土)5日(日)11日(土)12日(日)18日(土)19日(日)25日(土)26日(日) 1...
-
- ★3/27~3/31休園のお知らせ
- 3/27(月)~3/31(金)休園のお知らせ 次期指定管理者による運営開始準備のため、休園致します。 お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、どうぞご理解賜りますようお願い申し上げます。 大阪府立花の文化園
-
- ★2023桜のライトアップ 3/24(金)~3/26(日)
- ボタン・シャクヤク園側のソメイヨシノをライトアップ!昼間とは一味違う幻想的な桜をぜひご覧ください♪ 開催時間:17時30分~21時30分(最終入園21時) 料金:無料 場所:ボタン・シャクヤク園 ※日中の植物園と...
-
- ★令和4年度 「写真コンテスト」【秋の部】【冬の部】結果発表
- 令和4年度「写真コンテスト」において、【秋の部】【冬の部】の応募作品の中から 「大阪府議会議長賞」「E-DESIGN賞」「金賞(各部門それぞれ1点)」「銀賞(各部門それぞれ1点)」が 決定いたしましたので発表い...
-
- ★園内トイレについてのお知らせ(1/19更新)
- 1/19(木)午後 更新 園内のトイレ関係機器の故障は復旧いたしました。 ※ただし入園ゲート横のみ故障のままで使用禁止となっております。 1/19(木)更新 日頃より大阪府立花の文化園にご来園頂きましてありがと...
-
- ★花の文化園便りvol.51(2023年2月・2023年3月号)できました
- PDFはこちらからご覧いただけます。 →花の文化園便り vol.51 2023年2月・3月季刊誌
-
- ★年間入園パスポートの販売について【2022年9月30日販売終了】
- 【2022/10/1追記】 ※下記パスポートの販売は終了しました。現在、年間入園パスポートの販売はございません。 日頃より大阪府立花の文化園をご利用頂き有難うございます。 2023年3月31日で現管理者による管理期間...
-
- ★新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきまして
- 【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大をうけ、ご入園をされるみなさまにおかれましては 下記の感染拡大防止対策へのご理解とご協力をお願いします。 感染拡大防止対策 ...
-
- ★定期開催イベントのご案内
- 花の文化園で定期開催しているイベントのご案内です。 ・犬猫開放デー(毎週火・金・土曜日) ・はなぶんガラス工房(毎月第4日曜日) ・猫の譲渡会(毎月第4日曜日) ・植物レッスン(毎月1回) ・自然かんさ...
-
- 【3/26(日)開催中止】こさえたんフェア 3/25(土)26(日)
- ※3/26(日)の開催は、悪天候が予想されるため中止とさせていただきます。【3/25(土)追記】 こさえたんフェア開催!大阪府の授産施設で丹精込めて作られた品物を販売します。 日時:3/25(土)、26(日) 場所...
-
- ホロテンナンショウの自生地調査
- 国内希少野生動植物種に指定されているホロテンナンショウの自生地調査を行い生息状等を調べました。 〇ホロテンナンショウとは サトイモ科の多年草で、草原から林の縁、林内や沢沿いの湿った岩場に好んで生えて...
-
- ムカゴサイシンの自生地調査
- 絶滅危惧種に指定されているムカゴサイシンの自生地調査を行い生息状況等を調べました。 〇ムカゴサイシンとは 落ち葉が積もった林床に生える小さな植物です。 光合成もしますが生育には地下にいる特定の菌との...
-
- ウエマツソウ、ホンゴウソウの自生地調査
- 絶滅危惧種に指定されているウエマツソウ、ホンゴウソウの自生地調査を行い生息状況等を調べました。 〇ウエマツソウ、ホンゴウソウとは どちらも主に薄暗い林床に生える小さな植物で、その体に葉緑素がないため...
-
- 花の文化園が取り組んでいる植物の保全
- 日本には、約7000種類もの花を咲かせる植物とシダ植物が自生しているといわれています。 しかし、開発や採取、私たちの生活による影響等で、生息地や生息数を大きく減らし、絶滅が心配されている種がたくさんあ...
-
- ジュロウカンアオイの自生地調査
- 国内希少野生動植物種に指定されているジュロウカンアオイの自生地調査を行い生息状況等を調べました。 〇ジュロウカンアオイとは ウマノスズクサ科の常緑の多年草で、ヒノキを植林した傾斜地のときどき日が差し...
-
- 【終了】3/2(木)梅こたつ中止のお知らせ
- 日頃より花の文化園にご来園いただき、誠に有難うございます。 本日開催予定の梅こたつですが、悪天候のため中止とさせていただきます。 楽しみにしていただいていたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご...