おすすめの植物

おすすめの植物

おすすめの植物【5/2~】

シャクヤク
ボタンに似て豪華な花を咲かせます。両者の大きな違いは、ボタンは樹木、シャクヤクは草花だというところです。
学名:Paeonia lactiflora
科名:ボタン
場所:ふるさとの花園

シライトソウ
山林の谷沿いや湿った斜面などに生えています。名前は糸くずを束ねたような姿に由来します。
学名: Chionographis japonica
科名:シュロソウ
場所:クリスマスローズガーデン

ハッカクレン
ハスに似た葉のカドの数から八角蓮と呼ばれます。大きな葉の下を覗きこんでみてください。何がある?
学名: Dysosma versipellis
科名:メギ
場所:エビネ園

サラセニア
葉が筒状になった捕虫葉を
持ち、開口部の縁から分泌
する蜜で昆虫を中におびき
寄せ、消化、吸収します。
学名: Sarracenia
科名:サラセニア
場所:噴水池近くの花の回廊沿い

サクラソウ
古くから交配が盛んにおこなわれ、様々に可憐な姿を見せてくれる人気の古典園芸植物です。
学名:Primula sieboldii
科名:サクラソウ
場所:大温室

バイカウツイギ
茎が中空で梅に似た花を咲かせるのでバイカウツギ。日本原産ですがヨーロッパに渡り、盛んに品種改良されました
学名: Philadelphus satsumi
科名:アジサイ
場所:ホワイトガーデン

ショウキウツギ
魔を除き疫病を追い払う強面の神「鍾馗(しょうき)」様の名前が付いていますが、花はたいそう可愛いですね。
学名: Kolkwitzia amabilis
科名:スイカズラ
場所:バラ園

カラタネオガタマ
バナナに似たその甘い香りは遠くまで届き、思わず引き寄せられます。
学名:Michelia
科名:モクレン
場所:香りの丘

ヤエハマナシ
「ハマナス」の八重咲き変種です。近づくと良い香りがしますがトゲが多いので注意!です。
学名: Rosa rugosa plena
科名:バラ
場所:ハーブ園

クレマチス
つる性植物の女王と言われ、バラとの相性も抜群です。世界中で交配が進み、多くの品種が生まれています。
学名: Clematis
科名:キンポウゲ
場所:クレマチス園

フォトスポット


フラワードレス
場所:装飾花壇


【今週の散策マップ】
230502_散策マップ
【過去の散策マップ】
230422_散策マップ
230409_散策マップ
230401_散策マップ
230321_散策マップ
230314_散策マップ
230307_散策マップ
230228_散策マップ