おすすめの植物

おすすめの植物

今週のおすすめの植物【3/7~3/12】

ミモザ
学名:Acacia
科名:マメ
場所:回廊沿い ハーブ園
特徴:ミモザという名はマメ科アカシア属の総称です。黄色の房状に咲く花は非常に人気があり、3月8日の「国際女性デー」のシンボルにもなっています。

サクラ 河津桜 おかめ
学名:Cerasus
科名:バラ
場所:福祉花壇横 
特徴:春です!早咲きのサクラが咲き始めます。週の前半は河津桜が、後半にはおかめが見ごろになりそうです。

ミツマタとジンチョウゲ
学名:Edgeworthia chrysantha    Daphne odora
科名:ジンチョウゲ
場所:香りの丘
特徴:良い香りの似たもの同士が、先を競うように咲き始めました。

ユキワリイチゲ
学名:Anemone keiskeana
科名:キンポウゲ
場所:ふるさとの花園
特徴:花びらの様に見える部分はガクです。「イチゲ」は一つの茎に一つの花をつけることを意味しているそうです。

クリスマスローズ
学名:Helleborus
科名:キンポウゲ
場所:クリスマスローズ園他、園内随所
特徴:園内随所に咲いています。強健で育てやすいものが多いのもこの植物の魅力です。

フブキバナ
学名:Tetradenia riparia
科名:シソ
場所:大温室滝横
特徴:別名をメイフラワーといい、本来は5月に咲く花ですが、ここ花文では温室で、寒いこの時期に咲きます。

ヒメカンアオイ ‘玉あられ’
学名:Asarum takaoi ‘tamaarare’
科名:ウマノスズクサ
場所:アジサイ園
特徴:古典園芸植物です。まるで雛あられをばらまいたように群生して咲いています。花びらのように見えるのは、じつは萼片です。

フォトスポット


フラワードレス
場所:装飾花壇


【今週の散策マップ】
20230307_おすすめ散策マップ
【過去の散策マップ】
20230228_おすすめ散策マップ
20220221_おすすめ散策マップ
20230214_おすすめ散策マップ