おすすめの植物

おすすめの植物

今週のおすすめの植物【12/13~12/18】

ツバキ
学名:Camellia
科名:ツバキ
場所:ツバキ園
特徴:まだまだ少しだけですが早咲きの品種が順次咲いています。

フウセントウワタ
学名:Gomphocarpus fruticosus
科名:キョウチクトウ
場所:球根園前通路
特徴:風船のようにふくれた実が特徴。そろそろ実が割れて綿毛をつけたタネが現れるかも。

スイセン
学名:Narcissus
科名:ヒガンバナ
場所:球根園
特徴:スイセンの仲間は、イベリア半島を中心に地中海沿岸地域に25~30種類が自生しています。

クロガネモチ
学名:Ilex rotunda
科名:モチノキ
場所:香りの丘、センペル前等園内各所
特徴:たくさんの実が赤く色づいてきました。真冬には小さな野鳥たちのごちそうになります。

サザンカ
学名:Camellia sasanqua
科名:ツバキ
場所:梅園、クリスマスローズ園、球根園
特徴:次々と咲いてピークを迎えています。遠目からでもよく目立ちます。

ラケナリア
学名:Lachenalia
科名:キジカクシ
場所:大温室コレクションガーデン
特徴:南アフリカ原産の球根植物。様々な花色の種類がありますが、今の季節は青緑色の花が咲いています。

ウナズキヒメフヨウ
学名:Hibiscus sp.
科名:アオイ
場所:大温室
特徴:花びらを閉じたまま、うなずくように下を向いて咲きます。スリーピング・ハイビスカスとも呼ばれています。

ポインセチア
学名:Euphorbia pulcherrima
科名:トウダイグサ
場所:大温室カフェ
特徴:クリスマスの雰囲気満点。赤色に色づいた部分は苞(ほう)と呼ばれるもので、花は苞の中心にある黄色い部分です。

レモン
学名:Citrus limon
科名:ミカン
場所:クレマチスガーデン
特徴:果実売り場ではお馴染みの黄色い果実が、大きな木に鈴生りになっている姿は、なかなかお目にかかれません。

フォトスポット


ポインセチアタワー
場所:装飾花壇


【今週の散策マップ】
20221213_おすすめ散策マップ
【過去の散策マップ】
20221206_おすすめ散策マップ
20221129_おすすめ散策マップ
20221122_おすすめ散策マップ