おすすめの植物

おすすめの植物

今週のおすすめの植物【11/22~11/27】

もみじ谷の紅葉(イロハモミジ)
学名:Acer palmatum
科名:ムクロジ
場所:もみじ谷
特徴:寒さが深まるにしたがって徐々に染まっていくグラデーションが美しい季節です。

ダリア
学名:Dahlia
科名:キク
場所:エントランス階段、球根園
特徴:華やかな花をボタンにたとえた「テンジクボタン」という別名もあります。

ミゾソバ
学名:Persicaria thunbergii
科名:タデ
場所:ひょうたん池
特徴:別名「うしのひたい」は、葉の形が牛の顔に似ているところからそう呼ばれています。

クロガネモチ
学名:Ilex rotunda
科名:モチノキ
場所:センペル前
特徴:たくさんの実が赤く色づいてきました。真冬には小さな野鳥たちのごちそうになります。

サザンカ
学名:Camellia sasanqua
科名:ツバキ
場所:イベントひろばメタセコイヤ下スロープ
特徴:ツバキの仲間で、日本の固有種です。ツバキは早春に咲きますが、サザンカは10~12月頃に咲きます。

マユミ
学名:Euonymus hamiltonianus var.sieboldianus
科名:ニシキギ
場所:ホワイトガーデン
特徴:秋になると色づくピンク色の実が可愛らしく、紅葉も美しいです。

ダイヤモンドリリー(ネリネ)
学名:Nerine
科名:ヒガンバナ
場所:大温室コレクションガーデン
特徴:光を受けて花がキラキラと輝くことから【ダイヤモンドリリー】の名前で親しまれています。

ウナズキヒメフヨウ
学名:Hibiscus sp
科名:アオイ
場所:大温室
特徴:花びらを閉じたまま、うなずくように下を向いて咲きます。スリーピング・ハイビスカスとも呼ばれています。

クレマチス シルホサ
学名:Clematis cirrhosa
科名:キンポウゲ
場所:クレマチス園
特徴:冬咲きのクレマチスです。花はベル型で、夏には蔓を残して枯れてしまいます。

フォトスポット


フラワードレス
場所:装飾花壇


【今週の散策マップ】
20221122_おすすめ散策マップ
【過去の散策マップ】
20221115_おすすめ散策マップ
20221108_おすすめ散策マップ
20221101_おすすめ散策マップ