おすすめの植物

おすすめの植物

今週のおすすめの植物【3/1~3/6】

ジャノメエリカ
学名:Erica canaliculata
科名:ツツジ
場所:イベント広場階段横
特徴:黒い雄しべの葯が「蛇の目」に見えることから名前が付いたと言われています。淡いピンク色がきれいな花です

フクジュソウ
学名:Adonis ramosa
科名:キンポウゲ
場所:シェードガーデン、ふるさとの花園
特徴:別名は元日草。春を告げる花「スプリング エフェメラル」の代表です。

マンサク
学名:Hamamelis
科名:マンサク
場所:ボタン園奥
特徴:春一番に「まず咲く」のでマンサクと呼ばれると一説にはあります。花弁はねじれながら開き、芳香があります。

バイカオウレン
学名:Coptis quinquefolia
科名:キンポウゲ
場所:ふるさとの花園
特徴:梅のような花を早春に咲かせる小さな野草です。ふるさとの花園の最奥で咲いています。

ユキワリイチゲ
学名:Anemone keiskeana
科名:キンポウゲ
場所:ふるさとの花園
特徴:開花が始まりました。「イチゲ」とは一つの茎に一つの花をつけることを意味していると言われています。

ウメ
学名:Armeniaca mume
科名:バラ
場所:梅園
特徴:早咲きの品種から続々開花中です。梅園では約90品種、240本のウメをお楽しみいただけます。

アサルム スプレンデンス
学名:Asarumu splendens
科名:ウマノスズクサ
場所:コレクションガーデン
特徴:カンアオイの一種です。花のように見えるのは萼片、葉の下に隠れるようにして咲きます。

クンシラン
学名:Clivia miniata
科名:ヒガンバナ
場所:大温室コレクションガーデン
特徴:開花が始まりました。葉も肉厚で美しいため、花のない時期にも観葉植物として楽しめます。

メディオカルカ デコラツム
学名:Mediocalcar decoratum
科名:ラン
場所:大温室
特徴:ニューギニア原産のランの一種。1㎝に満たない小さな花はつぼ型でかわいい。

フォトスポット


フラワーキャッスル
場所:装飾花壇


【今週の散策マップ】
20220301_おすすめ散策マップ
【過去の散策マップ】
20220222_おすすめ散策マップ
20220215_おすすめ散策マップ
20220208_おすすめ散策マップ