おすすめの植物

おすすめの植物

今週の見頃の花【1/5~1/10】

スイセン
学名:Narcissus
科名:ヒガンバナ
場所:芝生広場斜面、球根園
特徴:イベリア半島を中心に地中海沿岸地域に25~30種が自生します。

シナヒイラギ(ヒイラギモチ)
学名:Ilex cornuta
科名:モチノキ
場所:香りの丘、ペレニアルガーデン
特徴:若い枝や若い木にはヒイラギのようにトゲトゲの葉をつけますが、古い木は丸みのある葉を多くつけます。

カンザキハナナ
学名:Brassica rapa
科名:アブラナ
場所:球根園下通路、クレマチス園
特徴:ハナナはハクサイから改良されたと言われており、こちらは早咲きの菜の花です。

ハボタン
学名:Brassica oleracea
科名:アブラナ
場所:センター棟2F事務所前花壇
特徴:キャベツやケールの仲間で、葉の形状は丸葉、ちりめん、切葉等様々です。

ストレリチア ニコライ
学名:Strelitzia nicolai
科名:ゴクラクチョウカ
場所:大温室 熱帯温室
特徴:ニコライ1世の名前を冠し、その大きさには圧倒されます。

ウナズキヒメフヨウ
学名:Hibiscus sp.
科名:アオイ
場所:大温室 熱帯温室
特徴:花びらを閉じたまま、うなずくように下を向いて咲くことから、スリーピング・ハイビスカスとも呼ばれています。

ロウバイ
学名:Chimonanthus praecox
科名:ロウバイ
場所:アジサイ園園路沿い、レストラン前
特徴:梅に似た半透明の蝋細工のような花から「蝋梅」と呼ばれます。

クレマチス シルホサ
学名:Clematis cirrhosa
科名:キンポウゲ
場所:クレマチス園
特徴:冬咲きで花付きが良く、下向きに咲く姿がかわいいです。

レモン
学名:Citrus limon
科名:ミカン
場所:クレマチス園
特徴:青果売り場ではお馴染みですが、大きな木に鈴生りになっている姿は、なかなか見られないかも?

フォトスポット


フラワーキャッスル
場所:装飾花壇


【今週の散策マップ】
20220105_おすすめ散策マップ
【過去の散策マップ】
20211221_おすすめ散策マップ
20211214_おすすめ散策マップ
20211207_おすすめ散策マップ
20211130_おすすめ散策マップ