
ペチュニア
学名:Petunia
科名:ナス
場所:大花壇
特徴:南アメリカ原産でヨーロッパやアメリカで品種改良がすすみました。コンテナや花壇植えに人気があります。

ハス
学名:Nelumbo nucifera
科名:ハス
場所:ボタン・シャクヤク園奥
特徴:塊茎は花を楽しむ系統とレンコンとして食用になる系統があります。

カリガネソウ
学名:Tripora divarcata
科名:シソ
場所:クリスマスローズ園
特徴:かわいい青い花を咲かせますが葉に触れると異臭を放ちます。

キレンゲショウマ
学名:Kirengeshoma palmata
科名:アジサイ
場所:エビネ園
特徴:宮尾登美子さんの小説「天涯の花」で有名になりました。

ヘメロカリス
学名:Hemerocallis
科名:ワスレグサ
場所:球根園
特徴:日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類、これらを元に品種改良されたものです。

ダリア
学名:Dahlia
科名:キク
場所:球根園、イベント広場、エントランス
特徴:メキシコとその周辺に自生する原種を元に品種改良されました。

サンジャクバナナ
学名:Musa acuminata‘Dwarf Cavendish’
科名:バショウ
場所:大温室
特徴:果実をご覧いただけます。背丈が三尺(約90cm)でも実がなると言われています。

ホヤ
学名:Hoya
科名:キョウチクトウ
場所:大温室
特徴:つる植物で、星形で少し肉厚の小花を半球状にたくさん咲かせます。

ホップ
学名:Humulus
科名:アサ
場所:ハーブ園
特徴:つる性植物で雌しべの毬花という部分はビール作りに使われます。
フォトスポット
フラワーキャッスル
場所:装飾花壇
- 【今週の散策マップ】
- 20210706_おすすめ散策マップ
- 【過去の散策マップ】
- 20210629_おすすめ散策マップ
- 20210622_おすすめ散策マップ
- 20210420_おすすめ散策マップ