おすすめの植物

おすすめの植物

今週の見頃の花【9/8~9/13】

コスモス
学名:Cosmos bipinnatus
科名:キク
場所:装飾花壇横
特徴:秋の花の代表。まだ花数は少ないですが、群れ咲く花は秋空の下で映えます。
9,10月メイン コスモス Cosmos bipinnatus2

シオン
学名:Aster tataricus
科名:キク
場所:秋の七草通り
特徴:和名は、中国名の「紫苑」を音読みしたものです。「十五夜草」の別名もあります。
Aster tataricus




サルビア レウカンサ
学名:Salvia leucantha
科名:シソ
場所:サルビアガーデン
特徴:ビロードのようにふわふわした花穂から紫色の花を咲かせます。
IMG_7029




 

パンパスグラス
学名:Cortaderia selloana
科名:イネ
場所:球根園
特徴:別名おばけススキとも呼ばれ、ススキと比べると背が高く穂が巨大です。
DSC_0457




センニチコウ
学名:Gomphrena
科名:ヒユ
場所:花摘み園
特徴:花のように見える球体の部分は、苞(ほう)と呼ばれる葉の集まりで、カサカサとした質感です。
DSC_0458




ワイルドオーツ
学名:Chasmanthium latifolium
科名:イネ
場所:球根園下
特徴:平らにつぶしたような穂がたくさんぶら下がります。ちょっと魚みたいです。
IMG_7046




 

ブラジルヤシ
学名:Butia capitata
科名:ヤシ
場所:大温室入口前
特徴:たたわに実るオレンジ色の果実は、熟すと甘い香りを放ちます。
112ブラジルヤシの実




オジギソウ
学名:Mimosa pudica
科名:マメ
場所:大温室南側入口スロープ
特徴:学名のpudicaは「恥ずかしがる」という意味で、葉に触れると恥ずかしそうに閉じることから。
オジギソウCIMG1471

タヌキマメ
学名:Crotalaria sessiliflora
科名:マメ
場所:ハーブ園
特徴:青い花が咲いた後に、毛だらけのガクに包まれた実がなります。
IMG_7052









☆フォトスポット
フラワードレス
フラワードレス









★はなぶん公式SNSサイト★
見頃のお花をはじめ、イベント情報なども発信しています。ぜひコチラも見てね!
【花の文化園公式Facebook】 https://www.facebook.com/fululugarden/
【花の文化園公式Instagram】 hanabun_osaka

※ご質問等の返信は行っておりませんので、ご了承ください。
当園へのご質問、お問い合わせ等はホームページよりお願いいたします。
お問い合わせページ

【今週の散策マップ】
200908_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ

【過去の散策マップ】
200901_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
200825_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
200818_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ