今週の見頃の花【12/3~12/8】
◯クレマチス
冬咲き品種で、クリーム色の半釣鐘形の花がたくさん咲きます。
学名:Clematis sirrhosa
科名:キンポウゲ
場所:クレマチス園
◯イチゴノキ
この時期は花と果実を一緒に見ることができます。
学名: Arbutus unedo
科名:ツツジ
場所:ボタンシャクヤク園
◯イチョウ
鮮やかな黄色の葉は秋の風物詩です。
学名:Ginkgo bilobo
科名:イチョウ
場所:エビネ園
◯マンリョウ
センリョウとともに縁起物として用いられます。
学名: Ardisia crenata
科名:サクラソウ
場所:花の工房裏
◯ジュウガツザクラ
秋から冬にかけて花を咲かせ、春にもまた花を咲かせます。
学名 : Cerasus ×subhirtella ‘Autumnalis’
科名:バラ
場所:装飾花壇奥
◯サザンカ
花に香りのするものもあり冬まで咲き続けます。
学名:Camellia sasanqua
科名:ツバキ
場所:球根園
◯タチハナアナナス
学名:Tillandsia cyanea
科名:パイナップル
場所:大温室
◯ウナヅキヒメフヨウ
花は下向きに咲き花びらが全開することはありません。
学名:Malvaviscus arboreus var. mexicanus
科名:アオイ
場所:大温室
◯キダチダリア
晩秋に咲く木立性で3m以上にもなる姿は圧巻です。
学名: Dahlia imperialis
科名:キク
場所:秋の七草通り
☆フォトスポット
今週の散策マップはこちら
181204_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
過去の散策マップはこちら
181127_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
181120_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
181113_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ