今週の見頃の花【12/1~12/6】
サルビア インヴォルクラータ
学名:Salvia involucrata
科名:シソ
場所:サルビアガーデン・バラ園
特徴:ローズリーフセージとも呼ばれ、目を引く花色で人気です。
コウテイダリア
学名:Dahlia imperialis
科名:キク
場所:秋の七草通り
特徴:木立ダリアとも呼ばれ非常に背が高くなります。塀の向こうから3mほどの高さで咲いています。
イチゴノキ
学名:Arbutus unedo
科名:ツツジ
場所:ボタン・シャクヤク園周辺
特徴:果実は年を越し、翌秋に、緑色から黄、オレンジ色、赤へと変化します。
サザンカ
学名:Camellia sasanqua
科名:ツツジ
場所:イベント広場に上がるスロープ
特徴:花に香りのするものもあり冬まで咲き続けます。
ラケナリア ピグマエア
学名:Lachenalia pygmaea
科名:キジカクシ
場所:大温室前
特徴:小さな花がたくさん咲いて、独特な香りがあります。
オドントネマ ストリクタム
学名:Odontonema strictum
科名:キツネノマゴ
場所:大温室
特徴:赤い線香花火のような花がおもしろいです。
ダイヤモンドリリー(ネリネ)
学名:Nerine
科名:ヒガンバナ
場所:大温室コレクションガーデン
特徴:光を受けて花弁がキラキラと輝くことから【ダイヤモンドリリー】の名前で親しまれています。
ウナズキヒメフヨウ
学名:Hibiscus sp.
科名:アオイ
場所:大温室
特徴:開かずにうつむいて咲く姿が愛らしいです。
クレマチス シルホサ
学名:Clematis cirrbosa
科名:キンポウゲ
場所:クレマチス園
特徴:冬咲きで花付きが良く、下向きに咲く姿がかわいいです。
☆フォトスポット
「トップカー」入園ゲート前
【今週の散策マップ】
201201_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
【過去の散策マップ】
201125_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
201117_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
201110_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ