今週の見頃の花【2/2~2/7】
シクラメン コウム
学名:Cyclamen coum
科名:サクラソウ
場所:球根園
特徴:可憐な花を咲かせる小さな原種のシクラメンです。株によって違う葉模様も見比べてみてください。
ヒメリュウキンカ
学名:Ficaria verna
科名:キンポウゲ
場所:アジサイ園
特徴:遠目からも目立つ黄色い花を咲かせます。花は曇りや雨の日は閉じてしまいます。
ロウバイ
学名:Chimonanthus praecox
科名:ロウバイ
場所:アジサイ園
特徴:園内には花全体が黄色くなった園芸品種ばかりですが、アジサイ園には花の中が赤黒い普通のロウバイが少しだけあります。
バイカオウレン
学名:Coptis quinquefolia
科名:キンポウゲ
場所:ふるさとの花園山岳エリア
特徴:日本の固有種で、梅の花に似た白い花を咲かせる小さな野草です。
ヘレボルス ニゲル
学名:Helleborus niger
科名:キンポウゲ
場所:クリスマスローズガーデン
特徴:クリスマスの頃から花を咲かせるので、クリスマスローズと呼ばれています。
ツバキ
学名:Camellia
科名:ツバキ
場所:ツバキ園
特徴:小さな花を咲かせる‘侘助’系をはじめ、いろいろな品種が順次咲いています。
シンビジウム
学名:Cymbidium
科名:ラン
場所:大温室
特徴:冬の鉢花として人気の洋ラン。原種はアジア、オセアニアに分布しています。
スイセン
学名:Narcissus
科名:ヒガンバナ
場所:芝生広場、球根園
特徴:群れ咲くそばを通ると良い花の香りが漂ってくることがあります。
レモン
学名:Citrus limon
科名:ミカン
場所:クレマチス園
特徴:果物売り場ではお馴染みですが、大きな木に鈴生りになっている姿はなかなか見られないかも?
☆フォトスポット
フラワータワー
場所:大温室カフェ
【今週の散策マップ】
210202_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
【過去の散策マップ】
210126_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
210119_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ
210113_おすすめ散策マップ(PDF)はコチラ